何もしない

だらだらやって3時半就寝、しかし6時過ぎに叩き起こされた。
何かと思ったが、朝食だということ。
日曜くらいゆっくり寝かせてくれと思いつつも、起きて食べた。
さすがに眠くないわけがなく、薬を飲んでまたおねむ。
12時ちょっと前に目が覚めて、暫くぼんやり。
今度は昼食が供給されたので、また食べる。
昼の薬を飲んだあとは、音楽を聴きながらゴロゴロ。
眠りはしなかったが、まぁのんびりと。
15時過ぎにコーヒーを淹れて飲み、またのんびりモード。
途中で落ちたらしく、また起こされる。
夕食というが、時計を見るとまだ17時半前。
最近全然時計を見ずに行動するので、なかなか意味のわからない状態になる。
おかずが冷めるのもなんなので、食べることにした。
結局、今日は寝てるか食べてるかだ(苦笑)
夕食後はネット徘徊、F1もないし早目に眠って体力を復活させよう。

2009年6月14日 44x1 | | コメント(0)

だらだら過ごす

余計なことをしていたので3時半(推定)に気を失ったようで、気付くと7時過ぎ。
朝食を食べないのかと呼ばれていたので、もちろん起きて食す。
まだ眠いので、昼までうとうとするが本格的には眠らず。
あっという間に昼となり、昼食を軽めに。
午後暫く適当にやっていたのだが、なんとなく思い立ってコンビニへ。
昼から飲むのだ。
サクッとやって一休み、音楽を聴きながらネット徘徊などを。
夕食を済ませてからは、一休みと思ったら寝てしまった模様。
22時近くに起きて、もう一度コンビニで買い物を。
さて、風呂に入ってからもう一発飲んで寝よう。

2009年6月13日 44x1 | | コメント(0)

淡々進めて気分転換

また無駄に夜更かしして1時過ぎ就寝、5時過ぎに目覚める。
夕方の行動についてのやり取りで、朝っぱらから腹を立ててしまった。
イライラしたまま朝食を済ませ、身支度を。
一応いつも通りに家を出て、いつも通りの出勤の道。
京浜東北線も微妙に遅れたが横浜の乗り継ぎには問題なく、でもバスが進まず5分ほど残しての着席に。、
とりあえず勝手な動きは良くないらしいので、隣のおじさん(仮)の出社を待ちながらウォーミングアップ。
8時半過ぎに出社、15分ほど(多分余計なことをして)過ぎて鶴の一声。
基本的に今日やることは昨日の続きなので自分でわかるのだが、まぁ言うとおりにしておくということで。
案の定基本的なことだけ言って、自分は調べ物の続きをするらしい。
こんなことベンチでする必要は無いわけで、何をしに来ているのか不明だがまぁ良い。
あとは淡々と進める、条件を振って問題無いことを確認して安定時間を取って計測。
昔から何故か手動試験には縁があって、この辺のノウハウには事欠かない。
昨日のうちにこのエンジンの体力は確認しておいたので、無茶はしないわけで。
といっても、今日の条件ではそこまできついところまでは行かない。
ずっと機械的に物事を進めていき、11時過ぎに隣のおじさん(仮)は宣言して退場。
結局何をしに来たのか良くわからないが、雑音が入らなくなったので集中度アップ(笑)
12時過ぎでキリが良くなったので、午前の部終了。
すぐに昼休み、45分はいつも通りの突っ伏して休む時間。
午後一番は昼会、連絡事項が少し多くていつもより長かったか。
んでまた隣のおじさん(仮)の鶴の一声、ベンチに出動。
とりあえずは午前中の続き、隣のおじさん(仮)も相変わらず横で調べ物。
ここまでするならいい加減成果を出して欲しいのだが、全く実りは無い模様。
なんだこりゃ。
人のことを気にしても仕方ないので、とりあえず自分のやることに集中。
適当にかつ機械的にやっているように見せながら、、結構細かいパラメータは頭に入っていたりする。
そんなわけで気になることがあり、一応隣のおじさん(仮)に確認を。
私の見切った件で大体キリをつけることとなり、15時前で条件替えに。
その際にメカニックに頼まれていたことがあり、一応対応。
この辺を柔軟に対応しておくのは非常に大切なこと、頼むことがあればその逆も動くのが筋だ。
懸念していたほど問題はないようだったけど、連続計測をするなら心配は当然だな。
あとは隣のおじさん(仮)とやり取りしながらの条件振り、元々問題があり残していた点なので結局振れる幅は狭い。
かなり不毛な試験となったが、まぁ指示通りにやっているので良いことにしておこう。
結局16時半近くまで延々と続け、今晩の試験の仕込みに入る。
この辺はここ数日の流れ通り、多分来週もまだ続くだろう。
大体片付いたのが16時45分と言ったところ、あとは消化試合となった。
定時に切り上げてとっとと撤収、増発は逃したがいつもの時間のバスは確保。
進行はいつも通りだったので、乗る電車もいつも通りだ。
品川まではここ最近の流れ通り、そこで乗換えがいつもと変わる。
向かうは代々木、ちょっと久々のROBO太だ。
カウンターには見知った顔があったので、隣を陣取らせてもらい進行。
というか、そちらも入店直後だったようなのでビールが出て来て乾杯を。
あとはこの顔合わせでの大体の流れ通り、適当かつ楽しい話を進めていく。
途中でさらに見知った顔が、今度は反対側の隣に座る。
なにやら橋渡しをする感じで進行、不思議な展開があったりも。
さらにカウンターは賑わっていく、結構端から端まで同じ話題で盛り上がるのは久々かも。
んでテーブルも含めて大体満席に、人が立て続けに入ってくる。
ちょうどグラスも空いたところだし2時間ほど経っていたので、切り上げることとした。
入ってきたのが更に見知った顔なので少し笑ったが、席を暖めておいたと言っておいた(笑)
もう少し居たかったが、まぁやはり空気を読むことも必要かと。
そのあと秋葉原へ移動、時間がちょっとあったのでヨドバシカメラを視察。
意外なところに意外な探し物がある、その謳い文句は違うのではないかとツッコミを入れたくなる。
適当なところでJAMへ、安心感のある顔が迎えてくれた。
やり取りしてこの時間帯が久々であることを話す、というか資金不足で普通に来られなかったのだが(笑)
んでいつものモードで進行、途中余計な情報をインプットされた新人さんが来たり。
というか、そんな名前を言うなって。
久々に通り名の由来を一から説明することとなる、どんな羞恥プレイかと。
まぁこんなやり取りを出来るのも楽しいことなので、良いことにしておこう。
深夜番への引継ぎの時間を経て、馴染みの顔が隣に来たりしつつ進行。
居残るか帰るかとちょっと考えていたが、意外なところから飛び道具が。
そういう展開か、と思いつつ流れることに。
以降ちょっと謎な動き、たまにはこういうこともあるということで。
夜明かしする勢いだったのだが、結局私が失速する。
ちょっと調子を崩したので、26時頃に切り上げに掛かった。
既に電車は無いので、タクシーで帰路に就き別れを告げた。
帰宅後余計な動きをして、案の定気を失うように眠ってしまったようだ。
以降翌日に続く。

2009年6月12日 44x1 | | コメント(0)

どこまで続くのか

寝れば良いのにだらだら夜更かしして、2時近くの就寝で5時45分に起床。
ただ帰って食事して風呂入って寝るだけと言うのに耐えられず、余計なことをしてしまうのだ。
さすがに木曜、若干くたびれてきたがなんとかいつものモードに。
朝食と身支度を済ませ、いつも通りに家を出て駅に。
電車はいつも座れないかと思うが、上手い具合に人が降りてギリギリ座れたりする。
#余談だが京浜東北線の新車の先頭部は6席も少なくて不満だ
問題なく進行して、バスだけ若干雨のせいで遅れたが進行は普通。
10分強残して席に着き、緩やかにスタートを切る。
隣のおじさん(仮)は8時半過ぎに出社、相変わらず愛想が悪い。
別に良くされても困るので、構わないのだが。
んで適当なところで鶴の一声、ベンチ行こうとのこと。
色々やり取りをするわけだが、気を許しているつもりなのか妙に口が悪い。
上司だろうがなんだろうが、もう少し普通に口を利くものだと思うのだが。
その辺は大人の判断でスルーして、準備を進める。
エンジン始動して暖機、程々になってきたが指示が無い。
5/26辺りに書いた感じで、指示するように動けと言っていたはずなので。
調べ物をしていたようだったが、思い出したようにこちらを見て何をしているのか問う。
自分で判断してやれとのこと、やれば良いのかやってはいけないのかハッキリしろと。
一貫性のある話を出来ない人なのは6年前くらいから知っているので、もうどうでも良い。
基本メニューは決まっているので、淡々と条件変更と測定を繰り返す。
激しく萎えるような内容、隣のおじさん(仮)の書いた筋書きは全くダメ。
通らない条件が多すぎて、余計な手数が掛かる。
それでも文句一つ言わず、休憩も取らずに12時頃までずっと継続。
途中で隣のおじさん(仮)は面倒になったか何なのか、退散していった。
昼はいつも通りに突っ伏して45分、終わって業務再開。
午後も指示なしでやれとのこと、そう言うに至る背景を口にしたがあんたがそれを言うかと。
ホント朝令暮改と言うかなんというか、やる気が無くなる。
一緒にベンチには行ったが結局調べ物を継続している模様、気にせず進めていく。
んで大体出来る条件はすんだが、問題は山積みだ。
どうしても意図した制御に入らない領域があり、色々探ることに。
これは隣のおじさん(仮)の調べ物の話、余り口出しはしない。
ただ気付いたことは随時言う、最後まで聞かないでわかったように言うのは止めて欲しいな。
その流れで確認すべきパラメータを言っていたのだが、それを見るのは無意味にしてあるとのこと。
とりあえずそういう前提で進めていくが、どうにも矛盾がありいかんともしがたく。
制御仕様書をもう一度見てこれを見ればと言う、だからさっき言って途中で否定したんだろと。
突っ込む気も失せて指示通りにやってみる、案の定私の言った話になっていた。
思い込みで話をするとと言うのは毎日言っている気がするが、学習能力が無いのだろう。
なんだかんだで16時半くらいまでぶっ通し、夜勤で入れる試験の準備に入った。
途中ちょっとしたトラブルがあり、結局引継ぎまで終えたのは定時過ぎだった。
さすがに先に返すつもりになったらしく、送り出されたのでとっとと撤収。
ずっとベンチに居たので仕掛の作業は無く、サクッとPCをシャットダウンして離脱。
1番バスには間に合わなかったが、次の社バスに乗ることが出来た。
#正確には間に合ったが満員で乗り切れなかった
そんなわけでいつも通りの帰路へ、全く同じ時間割で田町まで帰着。
ちょっとみどりの窓口に寄って用を済ませ、買い物して帰宅。
明日は気分転換に行こう。

2009年6月11日 44x1 | | コメント(0)

進んでいるのかどうなのか

夜遅くなってから腹が減り色々食べて2時頃就寝、5時45分起床。
適当に朝食を済ませ、かったるいが身支度を。
ただ、今日は帰りにちょっと期待があるので少し気持ちは軽い。
いつも通りに家を出て、いつも通りに会社を目指す。
道中に問題なし、電車もバスも普通に進んで15分弱残して着席。
適当にローリングスタート、隣のおじさん(仮)が出勤するまでウォーミングアップ。
結局早く出てくるのは三日坊主だった模様、8時45分近くに出勤してきた。
んで適当に支度して、またベンチにこもることに。
共同作業も気が進まないのだが、何事も勝手に進められるのが嫌らしいので言いなりにしておく。
正直、向上心も糞もあったものではない。
午前中はちまちまと確認を進める、やはりこの人は物事を簡単に考えすぎる。
それでももう少し普通に事を進めていればマシなのだが、繰り返しになるが思い込みで判断するのだ。
いい加減何度同じツッコミをしたかわからないが、その度に「お前」は回りくどい言い方をすると言われる。
まともに聞くなら良いのだが、そもそも話を遮る癖があるのでやる気も出ない。
青写真は隣のおじさん(仮)が書くらしいので、私はオペレーターに徹する。
エンジンの条件セット、制御パラメータの調整など言いなり状態だ。
とはいえエンジンを壊すわけにもいかないので、色々な数値に目を走らせながらのことだ。
この辺かなり軽く考えているのがこの人で、実際量産グループでやっていたときは盛大に壊しまくっていたようだ。
そのエンジンのポテンシャルも低かったかもしれないが、常識では考えられないペースだったのは事実。
元締めとしておかしいとは思わなかったのか疑問だが、まぁこの調子だから考えていなかったのだろう。
結局午前中は余り実り無く、昨日に続いて宿題を残して去っていった。
いくつか話を進めて、12時位に頃合いを見て切り上げる。
昼休みまで、ちょっと懸案事項になっていた話を調べておく。
45分は安息のいつもの時間、相変わらず眠りには落ちず。
昼会もなかったので即業務再開、午前中の調べ物の件があるので隣のおじさん(仮)にお伺いを立ててベンチへ。
結局自分でチューニングするのが面倒になったのだろう、任せないなら任せないで徹底すれば良いのに(笑)
まぁいい、色々思いついたネタはあったので午前中問題の出た運転条件で色々調整。
ちょっとというか大いに疑問に思えるパラメータが入っていて、良く理解できなかった。
自分の考えが間違っているのかとも思ったが、発想を信じて試す。
大筋では間違っていなかった模様、ちょっとベースがおかしかったのだな。
あと細かい追い込みをしているうちに、隣のおじさん(仮)登場。
都合の良いところだけ自分の考えを主張する、まぁこの人がどう言おうがこれは自分のしたことだと自信を持っておく。
相変わらず自動試験に持って行くのは苦しい展開、ホント安易に考えすぎなんだ。
ここで全部自分たちでやる話にすれば良いのに、どうにか人に預けようとする考えが気に入らない。
まぁこの流れだと、結局自分たちでやるハメになるだろうが。
と言うか、中途半端なところで私に投げる確率90%(笑)
大体キリが付いた(と言うか進める時間がなくなった)のが16時、ちょっと棚上げにしていた計測器を暖機。
んで、ダミー試験を1本入れて遅番のメカニックに引継ぎを済ませて退散。
席に戻ると社内便が着いている、労務からだ。
先月末に今年度の休暇カードが配布されたのだが、私の有給発行日数が間違っていたのだ。
昨年12月復帰なので、余裕で昨年度の7割以上を休んでいる。
なわけで、少ないのが正解なのだが誰も気付かずスルーされてきてしまったのだ。
そのまま指摘しないで休暇を取得したら、給与が引かれたのかな?
それを処理してメールチェック、なにやら面倒なものが来ている。
まだ半月以上期限はあるが、時間を掛けたからと言って完成度が上がるわけでもないので早目に片付けよう。
そんなこんなで17時、とっとと片付けて撤収。
水曜と言うことで一斉定時退社日、増発バスが出ていた。
いつもの時間のバスに乗って、いつも通りに退散。
駅前まで着いて時間に余裕があったので、週刊少年マガジンを買って電車に。
そして横浜で寄り道、ヨドバシカメラへ行くのだ。
ちょっとしたお楽しみとはこのこと、事務処理をして暫し待ち時間があったので店内を巡る。
色々欲しい物はあるが、実弾が無い(笑)
んで戻る、およそ想像した中ではもっとも良い結果が出たようで安心。
最後に覆る展開もあるらしいので、もう暫く様子は見なくてはいけないが基本的にはOK。
田町に帰着してからはいつもの書店、WRC+を買って他にも買い物して帰宅。
さぁ、色々プランを立てていこう。
仕事がアレな分、プライベートは充実させていかなくては。

2009年6月10日 44x1 | | コメント(0)

不毛極まりなし

0時半位だったかに就寝、3時過ぎに1度目を覚まして寝て5時過ぎに起床。
適当にまったりした後朝食、んでのんびりと身支度。
いつもの感じで家を出て、一服していなかったので駅のホームで缶コーヒー。
電車はいつも通り、バスも問題なくて15分弱余して着席。
緩やかに仕事を始め、隣のおじさん(仮)の出社を待つ。
受け身でいるのも気に入らないのだが、余計なことを言われるのもバカバカしいので。
暫く沈黙、んで何を思ったか急にベンチ行くぞとのこと。
どうでも良いのだが、この人は「お前」と呼ぶのをやめたほうが良いと思う。
妙に上段に構えている気がするし、人によって態度が余りにも違いすぎるのだ。
どうでも良いと言っただけにどうでも良い話(笑)、適当にやるのだ。
これまでの流れ的に言って、全く気が進まないがみっちりと共同作業をしなくてはならない。
雑念は取り払い、的確な受け答えと動きを心がけて進行。
しかしなかなか上手く行かない、なにやら把握していないリミッターが効いている模様。
これは午後の課題として、とりあえず用意している内容をざっと確認。
結局11時半過ぎまでやって、宿題を残して隣のおじさん(仮)は退散。
粛々とこなして、12時過ぎに席に戻った。
昼休みはいつもの通りで、突っ伏して45分休む。
目を瞑っているしそれなりに眠いのに眠れないのは、なんなのだろうな?
午後も隣のおじさん(仮)とタッグを組んで進める、いくつかネタを仕込んでいたのでその辺を。
大体筋道が付いて(といっても未確認事項が多いが)、隣のおじさん(仮)は先のネタ出しのため席に戻る。
私はいくつか確認事項を進める、一つ一つでエンジンを止めなくてはならないので結構時間が掛かる。
#ちょっとした初期化もあるので手数が掛かる
隣のおじさん(仮)謹製のデータは1つ当たり、しかし1つは大ハズレ。
ざっと結果を出したところで、席に戻る。
隣のおじさん(仮)は引き続き作業中、私は制御仕様書など確認。
開発用PCで見ないとやっていられないので、データとビューアをUSBメモリでベンチに持って行く。
あとは作業、大体問題無いがやはり引っ掛かるところがある。
その辺を突っ込んでいるところで隣のおじさん(仮)登場、明日に向けての布石を。
やることは大体まとまったので、今日の締めくくりに。
結局夜勤は計画停止、どうやら他のベンチも止まるところが多いらしくちょっと微妙。
とはいっても、しなくて良いことをする必要もないのでそのままとする。
席に戻って軽く打ち合わせ、んで17時なので片付けに入る。
とっととPCをシャットダウンして撤収、1番バスで離脱。
1本早い電車には間に合わないがいつもの電車には余裕なので、コンビニでイブニングを購入。
全部読んでいるわけではないので、横浜までどころか半分進んだくらいで読み終わってしまった。
以降乗り継ぎもいつも通り、田町まで帰着。
ちょっと買い物をして、帰宅。
この調子だと、暫くは共同作業が続きそうで気持ちが折れそう。
なんとか乗り切ろう。

2009年6月 9日 44x1 | | コメント(0)

ちょっと低調

F1を見て2時過ぎ就寝、5時45分のアラームで起床。
さすがにだるいがそうも言っておられず、なんとかいつものモードに。
朝食を済ませ、身支度をして出発。
道中に特に問題なし、バスは若干つっかえたので10分弱残しての着席だ。
適当にローリングスタート、今日の作戦を立てながらメール処理など。
作戦といっても金曜の状態からすると、力技にならざるを得ない。
まぁ自分で勝手に決めると文句を言われるので、ご意見を伺っておくことに。
大体想像通りの返答、一体どうしたいのかわからなくなってくるがどうでもいい。
結局ベンチにこもって仕事を進めることに、今日はまず当たりを付けていく。
ちょっといじっては状態を見て、ということの繰り返し。
単調だが仕方ない、午前中はあっという間に過ぎていった。
突っ伏して休むいつも通りの45分、んで午後も同じような流れに。
メカニックに任せるわけにも行かない内容なので、ひたすら条件振りで進めていく。
全く余計なことをせずに進めていたのだが、結局大した進捗を見ずに時間が過ぎていった。
あっという間に16時過ぎ、切り上げて席に戻る。
そうそう、先日の試験は案の定肝心なデータが取れておらず。
今日の夜勤で再試験、隣のおじさん(仮)が依頼書を書いているようだ。
あとは事務処理、ざっとこなして17時に。
とっとと片付けて、撤収。
1番バスで離脱して、いつも通りの道中。
特に問題なく、良いことも悪いこともなくいつも通りに帰宅。
ちょっと疲れ気味で寝こけたりして、中途半端な時間になってしまった。
早目に寝て、明日に備えよう。

2009年6月 8日 44x1 | | コメント(0)

素敵な日曜日

1時過ぎ就寝、5時頃目が覚めたがスルーして8時半頃起床。
朝食を済ませ、暫しまったり。
昨晩入浴をサボったのでシャワーを浴びようと準備していたら、洗濯したときに病院の診察券が出てきたとのこと。
セットで管理していたので保険証もあるはずなのだが見当たらず、洗濯機の中など探し回る。
最後の最後に診察券を見たら、水気で保険証も張り付いていた。
これじゃ見付からないはず、くたびれ儲けであった。
解決してシャワーを済ませ、身支度を整えて11時前に家を出る。
六本木に行きたいのだが、地下鉄を乗り継ぐのも面倒だ。
というわけで、ちぃバスを利用することに。
便利そうだねといいつつ使う機会がなかったのだが、ここに来てお世話になることに。
大した距離ではないので始発点まで行き、暫し待って乗車。
案の定途中から混雑してきた、お年寄りやあれやこれやが乗車してきたら席を譲ろうと思っていたがそうはならず。
結局11時半前には目的地に着いてしまい、マクドナルドに行ってコーヒーを飲んで時間潰し。
15分ちょいで切り上げて現場に戻り、とりあえず様子を見る。
暫く気付かなかったのだが、今回声を掛けてくださった方が居るのを見付けて合流。
程無くもう1人も合流、あと1人を待つのみに。
結局12時の待ち合わせちょうど位に登場、以降流れに任せる感じ。
もう大丈夫だと判断して現場入り、このジャッジは良かったようでちょうど順が回ってくるところだった。
んで入場、ちょっとしたイベントなのだ。
ワンドリンクを確保しつつ適当な場所をキープ、あとはスケジュールに乗っていく。
12時半の定時にスタート、段々エンジンが掛かっていく。
なかなか楽しい、んでそう待たないうちに目的の順になった。
ここまで座ってやっていたのだが、さすがに席を立って盛り上げていく。
といいつつ、我々が考えていたよりノリが良くて余計なことはしないで済んだ。
なかなか楽しい時間が過ぎていく、結局14時半だかもう少しだかで終了。
以降ちょっと時間が確保された、意外な展開で我々の軍団は雑談タイムに徹する。
結局その盛り上がりが片付かないままに制限時間終了、挨拶だけして撤収した。
ここまでで15時過ぎ、昼食も済ませていないし色々不完全燃焼なので(笑)行き場所を探す。
遠くないところに開いている居酒屋を見付け、迷いなく入店。
つまみをガシガシ頼みながら、とりあえず生ビールで乾杯。
以降色々問題があるので中略、とにかく楽しく有意義な時間であった。
結局18時半近くまでワープするハメになり、この面子なら当然ということで秋葉原へ移動。
遠回りではあるが日比谷線で一本なので、手間はない。
向かうのはある意味当然の(謎)、JAMだ。
かつてなかったと記憶している4人の組み合わせで着席、以降適当に進行。
某氏が仰ったとおり「バカ席」と化してしまい、色々迷惑を掛けた気もするが気にしない。
だらだらやって、結局21時過ぎまで居たのかな?
声を掛けてくれた方と私は撤収することとして、お暇。
色々やり取りはあったが、まぁ当たり前のことを当たり前にやっただけなので別にありがたがられる話でもない。
秋葉原の駅まで話しながら歩く、意外なことだが余りこういう機会はなかった。
今日の機会を得たことについて感謝を述べて、別れた。
以降田町まで普通に戻り、帰宅。
疲れたといえば疲れたが、とにかく楽しくて素晴らしい日であった。
ちょっとおまけもあったので、余計に幸せである。
また1週間、上手くやっていきたい。

2009年6月 7日 44x1 | | コメント(0)

のんきな土曜日

1時だかそこらに就寝、6時半にアラームを掛けていたが遥か前に目が覚めた。
ネット徘徊などして暫く過ごし、横になったら少し落ちたらしい。
改めて起きて、朝食を済ませてサクッと身支度。
昨晩見た天気予報では雨が止んでいてもおかしくない感じだったが、結局降っている。
そうは言っても出掛けなくてはならないので、7時10分よりちょっと前に家を出た。
予定通りの山手線に乗車、渋谷ではちょっと駆け足でこれもまた同じ電車に乗る。
程無く高津に到着、時間に余裕があるので飲み物を購入。
天気のせいというわけではないのだろうが、待ち人は少ない気がした。
診察券を投入して、MP3プレーヤに活躍してもらいながら診察開始を待つ。
いつも遅く出てくる主治医が、珍しく1番に診察開始した。
#しかも9時より5分くらい前だった
どうやら診察券を出してからどこかに行く人が多いらしく、見かけなかった人が先に数人入る。
とはいえ9時15分にはならないうちに順番が回ってきて、診察室へ。
先週は問題なかったが、今週調子を崩し気味だという話をした。
ただ落ちっぱなしではなく前向きに出来ていること、あと睡眠がそこそこ落ち着いていることがプラスとなった。
結局処方は据え置き、次回受診も2週間後ということで終了。
会計まで終えても9時半になるかならないか、ちょっと離れた薬局で用を済ませて9時40分と言ったところだ。
#薬局は以前のクリニックに掛かっていたときと同じ所を使っている
持ち金がないので出来ることはないのだが、情報提供できればとゲームセンターを2軒覗く。
しかし特に実り無く、とっとと溝の口から帰路へ。
以前10時過ぎに来たときは、大井町線直通の急行が来てびっくりした。
とりあえずちょうど停まっていたのは田園都市線の急行、二子玉川まで乗車。
大井町線に乗り換えるのだがそこに停まっていたのは普通電車、追い抜かれる奴だ。
なので次の急行を待つが、待避線に停まっているのも向かいで終着になったのも5両編成の普通電車。
あれ?と思っていたが、やはり田園都市線から直通の電車だったようだ。
本格的に延伸する前に、運用が変わっているのだろうか。
いずれにしても乗るまで、始発でないので人が多い。
座れないものと思っていたが、ちょうど隙間があったので着席。
そのまま大井町~田町と戻って、コンビニに寄って買い物をして帰宅。
ここまでで11時前、昼食までだらだらと過ごす。
母が外出から帰ったところで12時半、昼食を共にした。
私はのんびりモードに移行、母はまた別件で出掛けるらしい。
2時間ほどネットで調べ物、あとはゴロゴロしながら音楽を聴いていた。
眠ろうかとも思ったが、なんとなく気持ちが落ち着かず17時頃に結局PCの前に戻る。
以降色々調べ物や作業、母がまた帰ってきて夕食タイム。
食べ終わったところで昨日不在通知の入っていた届け物、再配達依頼をしていたのだ。
長いこと苦労したが、ようやく良い目を見ることが出来た(謎)
大事に使って、今後に繋げていきたい。
さて、明日は事前には公開できない用件で滅多に行かないところにお出掛けだ。

2009年6月 6日 44x1 | | コメント(0)

グロテスクな気持ち

1時頃就寝、5時前に目が覚めて腹が減って二度寝できず(笑)
適当に朝食、缶コーヒーがあったので飲みながらネット徘徊していつもの時間まで。
なんとなくだるい感じもしたが、まぁ気にせずにいつものモードに。
雨の予報もあったが、とりあえず降っていないようなので折り畳み傘だけもって出撃。
しかし道中で、傘の開く様を見て早くも後悔。
とはいえ大降りにはなっていなかったので、バス待ちも傘を出さずに我慢。
バスは程々の進行、10分ちょい残しての着席となった。
ボチボチ始業、隣のおじさん(仮)はここ最近にしては珍しくちょっと遅目の出勤。
出て来たそばから腹の立つことを言ってくれたが、先日も書いた通りまともに受け止めているとやられるのでスルー。
とはいえムカムカする気持ちは残る、ちょっとやり取りにも険が残ったか。
色々支離滅裂なことを言ってくれるので困る、結局勝手にやって良いのか悪いのかはっきりしてくれ。
自分で動いてみると横槍を入れてくるし、その辺の絡みで確認すると自分で考えろと。
もうどうでもいいので、適当に処理する。
午前中は昨日までのセットアップに基づいて、確認作業を進めていく。
この辺で既に破綻が見え始めているのだが、まぁそれはそれだ。
とにかくこの人は思い込みで動く人で、事前に確認するということを知らない。
さらに悪いことに、その辺で情報を周りから入れても聞かないという特質がある。
先程の件もそうだし、このあとやることも散々警告しているのに大丈夫だと言い張っていたのだ。
まずは計測器のトリガーだが、これは完全にこの人の思い込みだけの話。
設備メーカーに聞いたといっていたが、その人間はソフト屋なのでそんなことはわからないはずだ。
そう言うと、ちょっとしたリストがありそれがその人の出したものなので責任はそこにあると。
そういう問題ではないだろう。
誰がどうしたとかではなくて、物事を上手く進める為にどうするか考えるのが仕事のはずだが。
設備立ち上げの一連の話でもわかるはずだが、この人は責任のすり替えがホントに好きらしい。
良いか悪いかは自分では判断できないが、私はその場にいる全員で解決していければ良いと思っている。
問題があったのなら、その後のプロセスにフィードバックできるように仕掛けていけば済む話だ。
とにかくオシロスコープも引っ張り出して、隣のおじさん(仮)の間違いを見せ付けて終了。
この件を設備メーカーに聞くといいつつ、退散していった。
結局私に任せるのか(笑)
午前中はもう時間も無いので、最低限の確認を済ませる。
なにやら条件がずれているとか言っていたので定格で暫く回してみたが、ばっちりセット通りであった。
何を見てそういったのかわからないが、まぁ一事が万事思い込みなのでどうでもいい。
とりあえず適当な回転・負荷にセットして昼休みに、席に戻って突っ伏しての45分。
んで気になることがあったので午後1番でベンチへ行ったのだが、それが気に入らなかったらしい。
何で黙って動いたのかと言う、まぁそういうならトイレに行くこと一つも断ってから行くことにしよう。
かなり腹が立っていたが、まぁ仕事をしないわけにもいかないので続行。
で、今日の本題。
隣のおじさん(仮)立案の計画によれば、パラメータを振りながらの自動試験が出来ることになっていた。
しかし、納入仕様書にも載っていないし立ち上げの確認もしていない。
他にも色々背景があり、私は絶対に出来ないと言っていたのだが仕様だと言って聞かないので放っておいた。
いよいよその機能を、ということになったのだが当然メニュー自体が存在しない。
それを目の当たりにしてようやく慌てたらしく、うろたえながら事務所に戻っていった。
仕事が難しい状態になったのは間違いないのだが、正直な話ちょっといい気分になってしまった。
ちょっとは自分の考え方を正してみろという話で、業務の進捗報告は自分でして貰う。
まぁ結局実務で割を食うのは私なのでなんなのだが、ざまぁ見ろという気分もわかって頂きたい。
1度くらいならともかく複数回、しかも複数の人間から言われたことを聞かないのだから仕方ないだろう。
結局15時半くらいになってその件は諦めたらしく、どう進めようかなどと相談しに来た。
勝手に決めるなといったのは自分なので自分で考えろとは思ったが、口には出さず。
暫く話したが、まぁ基本的に実りのある内容にはならず。
なんだかんだでケツを持つのは私で、細かいところから洗い直すことに。
自分は目先の話をするらしいが、内容の割には時間が掛かっている。
お上に逆らうのもなんなので、週末恒例の掃除が終わるまでは黙っていてみた。
んで最後に気になっていることを聞く、案の定ちゃんと考えていないらしい。
私は直前のデータを見て言っているので、肝心のデータは取得できないはずだ。
でも大丈夫だと言い張るし、しまいには取れていなくても次の夜勤の仕事のネタにするとか仰る。
この会社の経営状態でこういうことを言える神経が信じられない、できることがなければ計画停止とかあるだろうと。
とにかく無責任だということだけはわかったので、深く考えないことにした。
何せこの人が言っていることによれば(あえて書かないが)、私は責任を持てる状態ではないらしいので。
周りの人は非常に良い人なのだが、直属の上司がこれではたまらん。
1秒でも早く帰りたかったので、とっとと片付けて撤収。
1番バスに乗って離脱、電車はいつも通り。
しかし遅れが出て、横浜の乗換えが上手く行かず。
まぁ週末で開放された方が嬉しいので、余り気にしないで進行。
いつもよりはちょい遅く帰宅、夕食後はちょっとネットで調べ物。
ああ、ちょっと気分を変えていかないといけないな。

2009年6月 5日 44x1 | | コメント(0)

Calendar
Categories
Recent Entries
Pages
Archives
Comments
Tags
Feed
Administrator
Powered by
Search

For Mobile
Twitter
Amazon.co.jp
最初 < 44|45|46|47|48|49|50|51|52|53 最後